少しブログ更新が遅れてしまいました💦
昨年はコロナウイルス流行の為、開催が断念された運動会を今年は感染予防対策をしっかりと行ない、「第1回わかば運動会」を開催致しました!!
利用者様手作りのプログラムや万国旗で飾り付けをして皆さんが到着するのを待ちました。
フロアに入り、いつもと違う装いに「今日何があるの?もしかして運動会??」と賑やかな声が聞こえてきます♬
まずは【ラジオ体操】
いつも体操の時にしているので、しっかりと運動会前の準備体操が出来ています。
【スプーンリレー】
いろいろな大きさのボールをどんどん運びます!!
運ぶコツが掴めてくると運ぶスピードが速くなり、白熱した勝負となりました。
昼食前の休憩として射的を楽しんだ後に和室に移動し、運動会弁当を召し上がって頂きました♬
和室でわいわいと食べるお弁当はおいしいですね♡
この時間は紅チームも白チームも仲間も敵も忘れてぺろりと完食です♬
午後からは【ボール送り&筒通し】
大きなボールを大玉転がしのように運んだ後に、綱引きのように紐を持ち筒を通していきます。
これが意外と難しい💦
【借り物競争】
職員のいたずら心が働き、皆さんはいろいろなものを探して持ってきて、お題に沿って動かなければいけません!
笑いの連続できっとわかばの外にまで笑い声が響いていたことでしょう(笑)
【パン食いならぬパン探し競争】
隠されたお宝(パン)を探し出し、次の人へとタスキを繋ぎます。
【明日天気になあれ】
運動会前日には晴れを願い、昔に一度はしたことがあるのではないでしょうか。
「あーした、天気になぁーれ!」と遠くまで飛ばします。
そして【表彰式】
一日目は白組、二日目、三日目は同点優勝という結果になりました!
このトロフィーは授与した後に返還され、タペストリーに優勝チームが刻まれ、来年・再来年と引き継がれていきます。
皆さん一人ひとりが本当に輝いていましたので、輝いていた写真が入ったメダルをお渡しさせて頂きました。
秋と言えば運動会。
またひとつ、季節を感じる行事を楽しむことができて嬉しく思います♬