1月15日は小正月ですが、地域によっては左義長が行われます。
とんど焼きとも言われる日本伝統の行事の一つで、正月に飾ったしめ縄や書初めを燃やし、一年間の無病息災を祈願します。
わかばでも小さいですが、左義長を行ないました!
地元の方は左義長という言葉に反応され、とても活き活きとしながら庭まで足を運んで下さいましたよ♬
高く燃え上がる左義長とは少しかたちは違いますが、少しでも皆様に雰囲気を味わって頂きたく、無病息災を祈願しながら行なわせて頂きました。
また、灰を家の周囲に巻くと魔除けになるとの言い伝えもあるそうで、皆様で巻いて頂きました!!
これからも元気でエバーグリーンわかばに来て下さいね♬