今年も残すところあと10日となりました。
デイサービスでは20日・21日の二日間、忘年会を行いました。
今年もコロナ禍で、やむなく中止となったイベントもありましたが、ささやかながらも忘年会を開催でき、嬉しく思います。
忘年会の始まりはバイキングから。
「カルパッチョって何❓」「ミネストローネってどこの食べもん❓」
メニューの説明から始まったバイキング。規制の中のバイキングなので、手に取って選んでは頂けませんでしたが、「ぜーんぶ食べる。」の声があちらこちらで聞こえていました。
グラタンが一番人気でしたよ。ツリーに見立てたポテトサラダは厨房さんの粋な計らいでした。
お腹もふくれたところで、ボランティアさんの人形劇、職員による被害者は誰だ、ハンドベル演奏と順々にプログラムを進めていきました。
からし入りシュークリーム・レモンのしぼり汁・醤油入りブラックコーヒーを食しているのはさて誰でしょう❣
皆さん真剣なまなざしで被害者を探しておられましたよ。
今年も頑張りました🔔アンコールを含め5曲演奏しました。
”見上げてごらん夜の星を”は、ギター・キーボード・手話も交えての演奏でした。
そして最後はビンゴ大会です。
ビンゴになった上位3名には豪華(?)景品を、残念ながら揃わなかった方々にも、ささやかながら景品をお渡ししました。
今年も皆様に沢山の元気を頂きました。
短い時間ではありましたが、職員一同感謝をこめた今年最後のイベントでした。
笑顔いっぱい有難うございました☺